練習試合 (4年以下)
- hidakayankees
- 2016年9月10日
- 読了時間: 2分

(1試合目)
日高ヤンキース × 藤・栄連合(藤少年野球クラブ・栄少年野球クラブ)
8-1 勝ち (2試合目)
日高ヤンキース × 藤・栄連合 5-9 負け
4年生以下、大会前の最後の練習試合。 前回の練習試合の悪い部分の修正をして望んだ一戦。 試合前の準備も速やかに行き、選手たちに余裕を持たせて試合に入れたと感じた。 初回の攻撃、先頭バッターKD君が内野安打で出塁エラー盗塁でランナー三塁で、二番IS君セカンドゴロを上手く転がして1点このチームバッティングをかわきりに、この回3点とても良い雰囲気で攻撃が出来た。 守備でも、エースAS君初回完璧な立ち上がりで、三者凡退。守りもとても集中していた。 攻撃面では、フライでのアウトが1つもなく、ストライクは積極的に振り、ボールはしっかり見逃せていた。先制、中押し、ダメ押しで得点を重ねて 大会に弾みを付ける攻撃になった。 守りの面では、際どい球のフォアボール絡みの失点はあったが、最小失点で抑えれたことが大きく、またキャッチャーのKD君の3盗阻止が流れを相手に与えなかった。 四年生以下での初勝利! おめでとう。 この勢いで、皆一つになり大会に望んで行こう。 2試合目、1試合目終了から、インターバル5分。初勝利の喜びのまま、2試合目の準備は万全では無かった。 初回の守り、この日初登板となったKD君先頭打者を三振に取るも、エラーが絡んで2失点。初登板にも関わらずとても落ち着いて後続を三振、またキャッチャーAS君の3盗阻止で切り抜く。 初回の攻撃、期待のトリオでの無得点、この回の攻撃で、選手皆の士気が下がった気がした。 この試合攻撃面の流れを作ったのは、2年生IH君だった3回先頭でヒットを放つ足を絡めた攻撃、ランナー溜まった所で、4番HR君の2点タイムリーなどで、この回5得点とても良い流れの攻撃となった。 守りでも、2番手のTSさんが1失点の好投と収穫もあった。 2試合目と言うこともあり、集中力に欠けていた部分も多大あった。 1試合目の勢い、2試合目の反省を生かして、大会に望み試合事に皆で成長して行きたい!!