日高ヤンキース × 新町トレジャーズ
3-17 負け
四年生以下での練習試合、朝からあいにくの雨。そんな天気の中、気持ちの部分で試合にすんなり入れた選手は何人いただろうか? コーチからジュニア監督になったばかりで試合前のアップ・キャッチボール・シートノックの時間配分を誤り、試合に入る準備を十分に選手達にさせてあげれないまま試合開始。攻撃ではストライクを見逃し、ボール球に手を出し相手ピッチャーを助けてしまっていた。守りでは、前回とてもコントロールが良かったエースのAS君は、ピッチング練習の時間を全然作ってあげれなかったためこの日は制球が定まらず、フォアボールが多く、ストライクを取りに行った球を痛打される。また、守りのリズムが出来ないのでエラーも絡み初回大量失点! 二回は、立ち直りを見せ1失点で切り抜く、しかし三回に崩れて大量失点。守っている選手たちは声も出ず、足も止まって皆ひとりぼっち状態になっていた。 リリーフで登場したTSさん。いつもとてもコントロールが良くゲームを作ってくれるが、この日は肩を作ることも出来ないまま急遽登板だったためか調子が上がらず。それでも持ち前のコントロールで際どい球を投げるが、それがボールの判定。そこからリズムを崩して失点。しかしピンチで登場して顔色一つ変えないで淡々と投げる姿には脱帽だった。 三番手に今回、初登板になったOU君。 剛腕投手だが緊張からか、いつもの素晴らしい球が投げれなかった。結果は良いものにはならなかったが、彼にとってもチームにとっても良い経験になったと思う。 最終回粘りを見せ、足を絡めた攻撃で相手のリズムを崩し、フォアボール、タイムリーヒットなどで得点するが、結果大敗となってしまった。思い通りにならない中でも、前回出来なかったボールへのカバーが出来ていたこと、また、積極的な走塁が出来たことなど、選手達の成長を感じらる場面もあった。 今回、大量失点をしたことで野球は一人ではなく、チームで支え合って行くスポーツだと言うことに選手達が気付いて欲しい。その事に全員が気付いた時、このチームは強くなる! 今回の敗因は紛れもなく、私による選手達とのコミュニケーション不足、準備不足だと痛感しいてます。 選手と一つになって大会に望み、皆の笑顔が見たい!!